一句一遊 番組投稿句

関東地方も本格的な梅雨に入り、じめじめした日が続いています。

毎年この時期になると裏庭で芽を出すのが茗荷(ミョウガ)。
独特の匂いを持っているため好き嫌いの分かれる薬味ですが、我が家では昔から愛用しています。

そこで、「そろそろ摘んで冷や奴にでも載せようか」と見に行ったところ……

すでに足の踏み場もない密生具合。
3メートルくらい離れて撮影しましたが、強烈な香りを放っていました。

今夏のミョウガは大豊作のようです。

ところで、俳句においてミョウガといえば、かなり異端の季語に当たります。

というのも、「茗荷の子」「茗荷の花」「茗荷竹」「茗荷汁」など、単体では存在しない季語だからです。

どうしてなのでしょうね……?
できるものなら、ぜひ季語を作ってきた先人たちに理由を尋ねてみたいものです。

 

兼題:鮮という字が入った俳句

 ・ 鮮緑を統べて涼しきグライダせんりょくを すべてすずしき ぐらいだー (入選句)
  ― 一度は乗ってみたかったですが…もう体力的に無理かも

 ・ 匿へる吾子鮮やかに盗む南風かくまえる あこあざやかに ぬすむはえ
  ― コロナがどうだろうと若者は出かけてしまいます…

兼題:サッカー吟行

 ・ 雷跡を曳くスルーパス夕立晴れらいせきを ひくするーぱす ゆだちばれ
  ― 白い航跡と朱い夕立晴れをカラーコントラストにして

 ・ 拭はざる汗よ憧れなる主審ぬぐわざるあせよ あこがれなるしゅしん
  ― ゲームや選手でなく審判の映像にフォーカス


写メのようにカンタンな俳句の作り方はコチラ

俳句大学